下水処理場内に設置される「沈砂池」「最初沈殿池」「最終沈殿池」等の水処理プラント設備の開発・設計・製造・施工・監理を通して社会へ貢献しています。製品力と技術力を両輪に事業開発を進め、開発型企業として新たな市場を開拓し、当社にしかできないエンジニアリング事業を推進します。
エジェクタ式集砂装置は合流式下水道あるいは分流式下水道における汚水沈砂池の集砂装置として新しく開発した製品です。従来の集砂ノズル式集砂装置(高圧式・中圧式)や機械式集砂装置(Vバケット式・スクリュ式)の課題を解決し、高効率で維持管理性に優れ、省エネを実現しました。
※「第42回優秀環境装置表彰」
一般社団法人日本産業機械工業会 会長賞 受賞
主要寸法 | 幅5.4m×長14.4m×水深5.0m (沈砂池形状) |
---|---|
主要材質 | SUS304 |
噴射圧力 | 0.09MPa |
噴射水量 | 1.5m3/min |
機器数 | 2台 |
ステップスクリーンは沈砂池のし渣分離、水処理のスカム分離、汚泥濃縮前処理における夾雑物除去に最適な微細目スクリーンです。階段状のスクリーンで確実にし渣を捕捉するので、かき揚げ不良によるしさ塊の発生や、スクリーンへの絡み付きが起こる心配がなく日常の維持管理向上に貢献いたします。
処理対象 | 初沈汚泥・余剰汚泥 |
---|---|
処理量 | 1.25m3/min |
目幅 | 3mm |
機器数 | 1台 |
レシプロ式汚泥掻き寄せ機(コレクターZ)は、沈殿池の汚泥を効率良く掻き寄せ、除去するシステム。
クサビ形のスクレーパの往復運動により、汚泥をかき寄せ、汚泥ピットに回収します。シンプルな構造と高い耐久性が特長で、全く新しいタイプの沈殿池システムとして注目されています。
主要寸法 | 2.75W×9.9L(初沈汚泥掻寄機) 2.75W×29.7L(終沈汚泥掻寄機) |
---|---|
主要材質 | SUS304 |
電動機 | 0.4kW |
機器数 | 4台 |
合流式下水道または分流式下水道の雨水沈砂池の揚砂設備として新たに開発したシステム。集砂ノズルから低圧水を散水して、雨水沈砂池の集砂・揚砂を行い、雨水沈砂池の「ドライ化」を行うことができます。
揚砂ポンプ | 2m3/min 20m |
---|---|
電動機 | 22kW |
機器数 | 4台 |
処理場で発生するスカムは、水処理の性能悪化、汚泥処理効率の低下といった問題を引き起こします。新たに開発したこのシステムは、収集・除去等の作業効率を向上させ、作業環境の改善及び維持管理費の削減等に役立ちます。
処理能力 | 7,000m3/日x4台=28,000m3/日 |
---|---|
主要寸法 | 9,000Lx4,000Wx4,500H |
SS回収率 | 70%以上 |
N-ヘキサン 回収率 |
70%以上 |
全体設備 | 35mx40m |
処理能力 | 2m3/min |
---|---|
電動機 | 1.0kW |
機器数 | 4台 |
水処理設備は、「沈砂池」「最初沈殿池」「反応タンク」「最終沈殿池」「ろ過施設」「消毒施設」等で構成されております。当社は様々な処理方式の水処理設備を建設して参りました。
処理方式 | オキシデーションディッチ |
---|---|
処理能力 | 920m3/日 |
SS回収率 | 70%以上 |
放流水質 | BOD 20ppm SS 20ppm |
処理方式 | 回分式活性汚泥法 |
---|---|
処理能力 | 643m3/日 |
SS回収率 | 70%以上 |
放流水質 | BOD 20ppm SS 20ppm |
処理方式 | 酸素活性汚泥法 |
---|---|
処理能力 | 3,100m3/日 |
SS回収率 | 70%以上 |
放流水質 | BOD 15ppm SS 20ppm |